2017年5月13日土曜日

Jupiter Notebook + Keras(Tensor Flow)でチュートリアルをしてみる1

Tensorflowを昔やってみたのだが、挫折したのでもっと直感的と言われているKerasを試してみる。

インストール

pyenv

Pyhonデータ分析ライブラリたちが入る
Anaconda https://docs.continuum.io/anaconda/install-macos
pyenv使ってるのでこちらを参考にした
http://qiita.com/takehilo/items/1ffe5b266ed6a64690c8

jun-mac:keras jun-ishioka$ pyenv install -v anaconda3-4.2.0
jun-mac:keras jun-ishioka$ pyenv global anaconda3-4.2.0
jun-mac:keras jun-ishioka$ python --version
Python 3.5.2 :: Anaconda 4.2.0 (x86_64) 
source /Users/jun-ishioka/.pyenv/versions/anaconda3-4.2.0/bin/activate 
Tensorflow, KerasはAnacondaのパッケージ管理出あるcondaでインストール

Googleの機械学習ライブラリ
Tensorflow  https://www.tensorflow.org/install/install_mac

conda install -c conda-forge tensorflow

Tensorflowのラッパー、より直感的に操作できる
Keras https://keras.io/#installation

conda install -c conda-forge keras

もろもろインストール後、Jupiter Notebookという対話しきのPytyon GUIを起動(これはAnacondaにデフォルトで含まれているみたい)

jupyter notebook

ブラウザが立ち上がりファイラーが表示される。
 適当なフォルダを作って、NewからPython [conda root]を選択。
 そうすると、ノートブックが出来上がる。

このセルの中にはマークダウンでドキュメントを書いたり、コードを書いて実行したりできる。

ここのチュートリアルをやってみた。
http://machinelearningmastery.com/tutorial-first-neural-network-python-keras/
実行したいときはCell -> Run Cells
 無事実行完了、Jupyter Notebook素敵すぎる。コードの管理とかかなり楽になりそう。

Kerasのコードの内容まで踏み込みたいのだが、環境構築に手こずってしまったので今日はここまで。

0 件のコメント:

コメントを投稿