2013年8月12日月曜日

MySQL vs Maria DB


MySQLと互換性を保ち、完全なオープンソースとして存在しており、これから主役になるといわれているMariaDBについての面白い記事。翻訳と感想を。訳せないところは英文のまま


MariaDBは有名なリレーショナルDBであるMySQLのフォークプロジェクトで、遅いながらも確実に、強いコミュニティを作りMySQLのユーザをとりこんでいる。その明確な証拠は、The Registerの本日のレポートから来ている。それはGoggleがMariaDB Fundationに常勤のエンジニアをアサインしたことだ。

オラクルは、それはMysqlの多様性を生み出す想定内の計画だと答えている。
Googleが開発者を一人送る。それ自体は大きなニュースに見えないかもしれません。しかし、それはMysqlとの戦いのトレンドを成長させていくことを指しています。

MySQLはOracleに買収されて以来、ますます孤立しているオープンソースプロジェクトとなっている。
『孤立している』このケースで言うと、オラクルが外部の寄与を受け付けていないという認識だ。

MysqlはGNU Public Licenceの元2つのデュアルライセンスで提供されている。
GPLが鍵だMysqlをフォークして作られたあらゆるプロジェクトは、ソースコードを公開することを要求される。おそらくそれがMysqlチームの利益になる。これはフリーソフトウエァの"copyleft(ソフトウェアの自由許諾権)"の本質だ。それは、改善が多数のプロジェクト間で共有されることを保証する。
しかし、MySQL、MariaDBのオリジナル製作者であるMonty Wideniusのような人は関係が続いている。オラクルは慎重にいくつかの変更を受け付けている。
GPLに親プロジェクトにコードの変更が受け付けられなければならないというルールはない。

そのような政策によって、MariaDBのようなMySQLから派生したDBが、MySQLと互換性を保つことを難しくしている。
While some forked projects in the open source world don't give a flying fig about compatibility  MariaDB most certainly does—otherwise, it would not be able to be a one-to-one replacement for existing MySQL databases.

WideniusとMariaDBチームはグーグルの参入によって、開発はギアアップされると思っている。彼らは多様性がMariaDBをよりよいプロジェクトにし、 そして商業的な1つにコントロールされなくなると信じている。
 確かにレジスターの記事はなぜグーグルが開発に開発に参入したか推測する。
グーグルのクラウドSQLプロダクトは、MySQLをベースにしている。そのためオラクルの気まぐれに運命を縛られるからである。

SkySQLのCEO Patrik SallnerはThe Regに「なぜGoogleが参加しているか?」かれの理論を述べている。彼らが、金銭面のスポンサーになっていないが、リソースを提供している会社はたくさんある。なぜならば彼らはコミュニティーの一員であることに価値を見るので。
That's another thing we learned from MySQL, to make sure there are enough contributors. At MySQL there were not that many externally,' he said.
'None, none,' Widenus [sic] chipped in during our conversation.
Did Oracle Pick Up The Clue Phone?
Widenius may have gotten ahead of himself with that statement to the Register, as Oracle may be wising up to the fact that if it wants to keep interest going in MySQL as an open source project, it has better start opening the shell a little.

MySQLのコミュニティーマネージャーである、Dave Stokes は外部のコントリビューターに呼びかけを行った。Stokesのリクエストは嘲笑と、苦情を受けた。それは、Oracle Contributors Agreementに同意を求めるものだ。そららは知的財産権の放棄などに関する物で、開発コミュニティーをイライラさせた。

以前のMySQL CommunityのマネージャGiuseppe Maxia は数日後に、オラクルの援護に現れた。

私はそれが好みではないが、私がオラクルを去ったときはそれはビジネスの一部でそれが残っていると思う。この機能はオープンソースを造るために、開発者を助けると思う。合理的なトレードオフだと思う。
それにMontyProgramも同じことを求めているし、ApacheもCanonicalも同じだとMaxiaは書いている。

Myxiaは彼の経験から、MySQLのコントリビューターになることは他のプロジェクトよりも難しいと挙げている。それはデータベースのソースコードの複雑さに起因することだ。


もしオラクルの取り組みがうまくいけば、プロジェクトの多様性を増加させる。
しかし、MariaDBのmore open than Mysqlからくる動きを止めることはできない。

もめてるようですねー。しかし長い目でみると、オラクルが面倒なことを続ける限りコントリビューターが減って、トーンダウンしそう。
ただ、世の中のMySQLがMariaDBに変わって行くかといわれると、なかなかその動きは見えないですね、少なくとも日本では。まあ、DBというシステムの根幹に関わるミドルウェアだと慎重になりますよね。
私的には引き続き、付かず離れずですね。